コラム

ワイヤレスイヤホン実際どうなの?シチュエーションごとの本音を書いてみた

一昨年のクリスマスに、AVIOTのTE-D01gvというワイヤレスイヤホンを購入しました。

私の初めてのワイヤレスイヤホン!愛用しています。

もう2年使用し、実用感書けるくらいにはなったかなぁと思ったので、今回はワイヤレスイヤホンのシチュエーションごとの使い心地についてご紹介します🎶

ワイヤレスイヤホンデビューを検討している人の手助けになれば幸いです!

最初に:TE-D01gvってどんなイヤホン?

今回はワイヤレスイヤホン自体の使い心地レビューになりますが、それでもTE-D01gvがどんなイヤホンなのかって内容が無ければ分かりづらいと思うので、基本スペックをご紹介します~!

TE-D01gv
価格8,800円 (税込)
最大連続再生時間11時間
イヤホン本体充電時間約1.5時間
充電ポートUSB タイプC
最大通話時間6.5時間
感度91dB±3db

こちらは公式サイト様より情報を引用。出力や内臓マイクの種類などはこちらをご参考ください!

TE-D01gvの強みは「左右の音響の安定感」「遮音効果」「外音取り込み機能」。

「左右の音響の安定感」
片方のイヤホンを親機として、もう片方を子機とすることで、音の信号をミラーリングしながら再生するのでノイズ・音切れがほぼありません。

「遮音効果」
日本人の耳の形のデータを元に採用したデザインで、耳へのフィット感はかなり◎。落ちづらいだけではなく騒音カット効果を感じられます。

「外音取り込み機能」
左イヤホンのボタンを押すと音楽が止まり、外音取り込み機能がオン。買い物中の店員さんとの会話はもちろん、電車の乗り過ごしなどにも役立ちます。外の音を聞きたい時にわざわざイヤホンを外さなくていいのがストレスフリー。

もちろんこれら以外の特徴もありますが、私が特に魅力に感じた点は上記3つ。
音質については細かく掘ると長くなるので今回はカットしますが、イヤホンと考えれば普通に良いです。良い意味で少しシャキシャキ気味で、上物は分離しやすいのと比べてロー周りがもっさりしやすいかもしれないので、個人的には重厚なバラードとかクラシックやHR/HMより、ポップスや鍵盤もの、エレクトロニカとかの方が楽曲の雰囲気を引き出せる音だと思いました。(完全に好みなので、良い悪いじゃないです👌)

と、ざっくり私物をご紹介したところで本編へどうぞ!

これら性能を加味した上で、使い心地レビューを書いていきます~!!

シチュエーションごとの使いやすさ

テレワーク

普段私はほぼ完全にリモートワークなのですが、ミーティング時のワイヤレスイヤホンは非常に便利でした。基本的にはレコーディング用のヘッドホンを使っているのですが、当然ながらコードの引っかかりを気にしながら装着していたので…。
またヘッドホンはインターフェースに繋いでいるので、相手の環境によって色々いじるのが面倒だったのもあります。ワイヤレスイヤホンは1度Bluetooth接続してあげれば、5秒で装着➡即会話開始、とできるのでこれからも愛用します。(ちなみに会話時は今のところPC内臓マイクを利用しています。イヤホンが駄目なわけじゃなく、PCのままで不便をまだ感じていないので。)

ランニング

ダメでしたw 理由は言わずもがな、汗です。いくら耳にフィットしてくれるとは言え、汗で滑るのをヒヤヒヤしながら走るのはいけませんね。友人はワイヤレスイヤホンにしてからスポーツが超快適と言っていたので期待していたのですが、私には相性が悪かったみたい。フィット感はかなり感じるのですが、残念。
ランニングは1度試してからは、大人しくコードイヤホンを使っています。落ちる危険は同じですが、コードを耳に引っかけられる安心感には勝てない。

移動中

夏などの汗をかきやすい季節以外は、ほぼ全く問題無し。ノイズカットが想像以上に快適だったので、ワイヤレスを探している方はカット機能が強いものをぜひおすすめしたいな。汗をかく日は、特に街中や駅など人が多い場所では神経を使います。静かな場所を歩いている分にはまだいいんですけれどね。
結局は落下自体よりも、落下による紛失や故障が嫌なので…。逆に、汗の季節以外は至っておすすめです。コードが絡まらない、ただそれだけのメリットだけで十分使う理由になります。厚着の季節に特に恩恵を感じます。荷物が多い日でも音楽を聴くことに抵抗がなくなるのがすごく良い。

ボイスチャット

私はディスコードを使ってボイスチャットを行いますが、これはヘッドホンとイヤホンではそれぞれ良さがあるかな…。音響の環境が違う相手を何人も同時に相手にするので、人数が多い時にはヘッドホンくらい広く拾ってくれる方がいいのかもしれない。でも少人数(~4人くらい)相手なら、手軽さではワイヤレスイヤホンがやはり便利。どちらにしても「相手の環境次第」になります。
声が小さい人はどんなにこちらが頑張っても小さいですからね。毎日のようにボイスチャットを使う人は、コードのストレスが無縁になるメリットが強すぎるのでワイヤレスを勧めたい。そうなるとワイヤレスヘッドホンが一番おすすめになるのかなぁ。良い所取りという意味で。とは言えイヤホンは場所を食わないのも魅力なので、それはそれで推したいところです。

春夏秋冬、季節の使いやすさ

体感、内側からの汗に弱い。私は汗っかきなので、春の暖かい季節は駅に行くだけで汗ばんでしまい落ちてしまう。けれど基本的には問題なく使えて、地味に花粉が耳から入らないのがありがたかったw スギで耳の奥が痒くなる症状が辛いので…。コードイヤホンだと収納が面倒でつけない日が多いので、今年は花粉の症状がマシだな~ハッ!さては?!って後から気付きました。

夏は合いませんでしたね~。とにかく汗がね…。出先で仕事先から電話がかかってきた時も、イヤホンが落ちないか不安になって結局外すという感じでした。もちろん電車の中など涼しければいいのだけれど。なのであまり使った記憶がない。コードイヤホンばかり使ってました。使い分けが大事ですね。また、梅雨を挟むのでどうしての落下時のリスクが大きくなります。水たまりにイヤホン落したときの絶望感よ…。

春とほぼ同様ですが、ニットを被ることが増えたので固定感はさらにアップ。しかし冬が近くになるとアウターと帽子が触れ合うことが増え、逆にズレやすいジレンマを感じる。もちろん何も被っていなければ涼しい日は使いやすいです。厚着はワイヤレスイヤホンにとって諸刃の剣だと思いました。摩擦で落ちやすいか、固定してくれるか。デザインとライフスタイルによるとしか言いようがないのですが。

これは私の場合ですが、冬ともなると耳当てをするんですよね。も~ズレないです。ありがたい。で、冬って何かと荷物が多くなるんですが、コードレスのありがたさを1番感じたのも冬。防寒具でパンパンの鞄の中からコードを探すとかいうストレスが無いのが本当に良かった。ケースだけならポケットに入れられますからね。マフラーやらを取り出す時にコードが絡まって…とかも無いです。これだけで相当メリットでした。

服やファッションによる変化

ロングヘアを下ろした場合

横から見るとこんな。

前からはこんな。

写真見て分かるかもしれませんが、ロングヘアーだと結構触れます。とは言え、触れるだけならほぼ関係ない(触れるだけで落ちるならそれは大人しくコード使うべきだし)のですが、マスク社会の昨今「マスクの取り外しが多い日」はあまりおすすめできないかもしれない。普通に出かけて帰ってくる程度ならほぼ問題はないと思うのですが、人によっては1日数十回マスクを付け直すこともあるかと思うんですよね。

そうなると、指や髪がイヤホンに触れることも増えるので、やっぱり落ちやすくなる。実際私がマスクの付け替えでイヤホンを落としたことがあるので。私の髪がかなり固めなのも関係しているとは思いますがw 当たり前ですが、髪が長ければ長いほど重いので、イヤホンも持っていかれやすくはなる。ショートの人はマスク時以外は気にしなくていいんじゃないかなって思います。

髪を結んでいる時

これはほぼ問題ないと言って差し支えないと思います。よくポニーテールするのですが、それがワイヤレスイヤホンに関係したと思ったことはありません。むしろ使いやすい…けれど、落下時。もしもの時の落下時は、やっぱり結んでいる方がそのまま落ちやすいです。当然ですが。でもそんなことを言っていたらワイヤレス系は何もつけられなくなるので、仕方がない所ではあります。

帽子のあれこれ

1番おすすめな帽子はニット一択です。ただし、緩めでルーズなニットは摩擦が増えて逆に落ちやすくなるので注意。一般的な締め付けレベルのニットであれば、ガードを強固にできます。外れにくくなるのはもちろんですが、外れても落ちづらい安心感が随一。
逆におすすめしづらいのはハット系ですね。ハットを含む、耳の上の部分が折りたたまれやすいデザインの防止。耳が動けば動くほど落ちやすくなります。なので、ベレー帽など浅い被り方をする防止はほぼ影響がないのでおすすめです。

条件次第で使い分けたい!

何事も適材適所というものがあります。ワイヤレスもコードもシチュエーションによって使い分けるのが大事ですね。

まとめます!

ワイヤレスがおすすめのシチュエーション

  • 汗をかきづらい日の外
  • リモートワーク
  • ショッピングや移動中
  • 荷物が多い日

コードつきがおすすめのシチュエーション

  • 汗をかく季節の外
  • スポーツをする時
  • 人が多い場所
  • 雨の日

という感じで、ライフスタイルに応じて使い分けていこう!というのが総括になります。

ともあれワイヤレスイヤホン、すごく良いですよ。ほんと生活が変わります。繰り返しになりますが、コードが絡まらないという一点だけでも使う価値あります。なんで今まで使ってなかったんだ…ってなりますよ。

私のTE-D01gvは、カラーリングも広くてとても可愛いのでぜひ。やっぱり、使っていてテンションアガるのが良いですよね!

ワイヤレス+キュートな腕時計で出かける👧?

山口愛未
(ボーカリスト・ライター)

Twitter
YouTube
お仕事用ポートフォリオ

記事内に使用した画像は、撮影した写真以外は全て公式サイト様から引用しております。